2007/8/4(土)
土曜日-武蔵野卓球場
(新田さんよりノートをいただきました。ありがとうございました。では、どうぞ。)
なんでだろ〜チョー気持ちいい想定内の同球会の品格
参加者(敬称略):佐々木、高木、内藤、富澤、吉山、山村、井谷、木下、武、中矢、新田(記)
16:20セブン11で関白殿下と会う。悔い改め、頭を丸めている。佐々木さんと富沢に大受け。
吉山は、黙々とサービス練習。
暑いし、山村、井谷、木下、武をのぞいて明日試合なので、18:30には練習終了。
大鵬での話題は、
- a.. 清水さんが心配して、電話を寄こされた。ちゃんと試合のメンバーと集合場所をはっきりさせなくては。
- b.. 姫の虎退治。
- c.. 箱根合宿の参加資格。
- d.. 心配なので高木さんがaチームの監督に就任
- e.. 21:30にはお開き。
以上
2007/8/5(日)
都下リーグ戦@稲城市総合体育館:男子5部
(2007.9.11記: 新田さんから「速報」でいただいていましたが掲載が遅れました。申し訳ありません。どうぞお楽しみ下さい。)
@稲城市総合体育館(男子5部)
しばらく忙しく、原稿を送れませんでしたが、今回は書きましょう
参加者(敬称略):
Bチーム:佐々木、内藤、井谷、富澤
Aチーム:高木監督、高田キャプテン、伊達リーダーNo4、山村関白殿下、吉山秘書官、新田
朝)8:45府中本町集合。あれ朝日新聞にMJRが卓球王子とかと掲載されているぞ。
Aチーム)3勝1敗で2位(対戦チーム、国立aが優勝、のらくろ、卓闘会、日本電子)卓闘会とは、判定に揉めに揉める。
- 高木監督は、綿密なオーダー作成と担当。卓闘会選では、判定に対して数回に渡って勇気ある抗議を行う。ただし、優勝できなかったことから監督辞任を表明。
- 高田キャプテンは、ダブルスも含めて全試合8試合出場。ヘルニアで指が痺れるまでがんばる。明日は必ず通院すること。正義の人y澤選手には、国立選ラストで橋本選手とのフルセットジュースの試合を落として優勝逃したことが悔やまれるよう。
- 伊達リーダーNo4は、ある原因から体重5kg落ちてしまった。ダブルスも含めて全試合8試合出場。シングルスでは、負けなし。安定感抜群のエースの座を守る。しばらくは、思いつめてはいけない。毎日笑おう。
- 卓球界でだんだん知られてきた関白殿下は、第1試合だけは、4割の力で打ち抜き皆から絶賛される。その後は、連続ネットエッジを受け、メンタル面で崩れ、とても見ていられない試合を展開。
- 吉山秘書官は、3試合出場。もっと出番があったらな。
- 新田は、2試合出場。試合の間隔が3時間もあり、体が動かない。せっかくこの試合に体調を合わせたのに、 もっと出番があったらな。
Bチーム)1勝3敗で最下位(対戦チーム、卓水会が優勝、国立b、あきる野、昭島、?)
- 佐々木さんは、昭島の小城選手にラストで勝つ。井谷は、卓水会の太田選手にあと一歩まで攻めよる。富澤は、4戦全勝でbチームのエースに成長。今回の実績から次回は、aチーム入りが濃厚。
祝勝会&反省会)立川中華街で。夕焼けと稲妻を見ながら沢山、紹興酒を飲みました。
清水さんから電話もありました。高田は、疲れて寝ていました。