2008/1/19(土)
全日本選手権観戦記
(新田さんより、全日本選手権の観戦記をいただきました。ありがとうございました。では、どうぞ。)
観戦者:山宮姉弟、松山さん、佐々木さん、高木さん、内藤さん、私、坂井さんは別の席で観戦
朝
- 8:20東京体育館着。寒いのに長い行列。
- 協和発酵チーム(田崎、木方、坂本、田勢)がタクシーで乗りつける。
- 選手は、30〜60分近く練習。
- 去年より観客の入りが良さそう。
試合観戦
- 高木さんは、後ろの席に陣取っている●●●ウ●の応援が騒音で不快だとお怒り。
- 水谷、平野選手は安定感。大矢、田勢、石川、照井選手がのっている。
- 松下選手残念。
- ”田崎先生がんばって”と、子供達が大きな声援。
- 田崎選手は、敗れる。現役を引退だそうな。
- 韓選手は、FT氏と同じようなコルセットを巻いている。大矢選手に敗れる。
- 愛ちゃんのバックハンドを、西飯選手や樋浦選手は苦も無く返球してしまう。
- 愛ちゃんは、フルセットの9-6から逆転負け。
- 接着剤の禁止で昨年は場内すごい金属音だったが、今年はそれが聞こえない。
夜
私は、用事があり16:30に帰る。その他のメンバーは、坂井さんが合流し、代々木の
中華料理店で会食。
土曜日-武蔵野卓球場
参加者(敬称略):富澤、武、井谷(記)
大鵬のみ:姉川、木下
本日は全日本選手権観戦のため、みなさんおやすみのようです。
姉川さんより、武蔵野卓球場の思い出アルバムをいただきました。
WWWで見られます。アドレスは井谷までお問い合わせ下さい。
木下くんとムクを出て帰ったのが 1:00 くらいでした。明日は起きられるでしょうか?
2008/1/20(日)
(新田さんよりノートをいただきました。ありがとうございました。では、どうぞ。)
都下リーグ戦@多摩市立総合体育館
Aチームは残念ながら全敗(0勝3敗)でした。再起を図りましょう。
欠席者を考慮したメンバー編成も考慮しつつ。
メンバー:高田、植村、吉山、私
(伊達、山村は、私用にて不参加)
監督:高木さん
応援団:井谷、藤居、清水(も)
対戦相手:多摩スポチーム、のらくろ、卓腕クラブ
監督講評:全日本のレベルからはるかに遠いところで試合をしている。少なくとも練習と同じことができなくては、今日みたいな練習以下のレベルで試合をしていたら、勝てるわけ無い。
補足事項
- 高田は、ヘルニア芳しくなく。痛かった。
- 植村は、スキーで大転びして肋骨の軟骨損傷で、立っているのがやっと。
反省会
聖蹟桜ヶ丘京王百貨店の北京飯店で。
その他(兄貴の近況)
- 玉川上水のマンションを買って、住んでいる。
- スキーで大転びして肋骨の軟骨損傷。
- 痛風になり、足の先が痛い。プリン体が嫌いになった。
- 痛風対策で、通勤経路の一部を自転車通勤としている。
- 40mmボールになって初めて卓球をした。
- 11本ゲームになって初めて卓球をした。
- 何十年も練習していない。ラバーも昔のままなのに、フォア打ちとツッツキができた。かつ、バック側にツッツキされると自然に回り込みができた。(というより勝手に体が回りこんでしまった)
- のらくろチームのエースに負けたが、1セット目は2本、2セット目は4本、3セット目は6本とることができた。あと数セットあれば勝てたのではないか。
以上
※井谷の補足
- 藤居さんのお友達の清水さんは、新田さんの後輩であることが最近判明。
- 現役時代よりも速い兄貴の回り込みに感激。その後「イテテッ」と…。やはり世界の兄貴オンステージでした。