前のノートへ |同球会のページへ |次のノートへ

2002/11/9(土)

武蔵野卓球場

参加者(敬称略):井谷(記)

ヒマだったので新田さんにもらったラバーを貼ってみました。 裏ソフトでサーブするとちょっと切れます。 少しだけ筋トレしてみたりしました。 その後は某所で卓球のビデオを見てイメージトレーニングを。


2002/11/10(日)

農工杯

参加者(敬称略):佐々木、姉川、新田、高田、飯田、浅倉、森山、石井(洋子)、壷屋、井谷(記)
応援:石井(亜久理、猛瑠)、武
黒潮へ:清水

10人になってしまったので2チームで出場です。 相変わらずたくさんチームが出場しているため試合に時間がかかります。 2個のブロックを1台でやることになり、Aチーム、Bチームとも同じコートでした。 Aチームは予選リーグ1位通過、Bチームは残念ながら予選敗退となりました。

農工大の学園祭ということで五味さんがいらっしゃいました。お久しぶりです。

お昼ご飯は焼きそばやお好み焼きなど。 浅倉くんは農工大の同級生(武蔵の卒業生)に会ったりしていたようです。

決勝トーナメントではAチームは「桃Aチーム」に惜敗。 「桃A」には電通大の選手が出ていました。 いくつかの大学の混成チームだそうです。

その他

あとは飲み過ぎて忘れているのでみなさん指摘して下さい。


(2002.11.12追記:新田さんから「感想」をいただきました。ではどうぞ)

感想

井谷の言うとおり、色々な話がありメモリバッファからオーバーフローです。 思い出しただけ感想を付け加えます。

大会について

年々参加チーム数が増加しているようです。 1台で2リーグを行いますので試合のインターバルが 約4時間くらいのときもあります。 ちょっと待ち時間が長すぎるか。

話は変わりますが、参加賞の柿を見て、武がとても不思議がっていました。

対外試合の参加について

佐々木さんが言うとおり、同球会として、 最近参加試合が少なくなっているのではないでしょうか。 各種タイプと対戦でき、実力と弱点の確認と発掘に役にたちます。 今日負けましたが、同球会にはいない守備的な表とイボ高ショートマンと対戦して、 対応を研究しなければならないと刺激を受けました。

学生の参加について

黒潮では、学生の方が社会人よりも多いという状況になりました。 こんなことは久しくなかったのではないでしょうか。 良くも悪くも賑やかでした。

画一化エリート教育について

ある試合を見ていて、 「日本人が赤信号で渡らないのは判断力がないからだ」と トルシエ監督が言ったことを思い出しました。 いろんな解釈が飛び交い物議をかもしましたが、 私は、日本人は型を大切にし、マニュアル通りに極めて精巧にこなすが、 それを飛び越えたところでの考察や発想ができないと解釈します。 特に若人へはそのあたりを上手に指導していくべきです。 (試合を見てい無い人は、私が何を言っているか理解できないでしょうが)

今日の有名人

姉川さん
「次男とおなじ位の子供に負けた」と言われましたが、 相手は、独特な回転系サービスとドライブに手も足もでていませんでした。
高田
朝、ご自慢のバイサイクルがパンクして、ご機嫌斜め。 試合を見るとかなり練習している様子。 超若手とカットマンの挑戦をドライブでぶっ飛ばしました。 佐々木さんからは、1ランク強くなっっていると講評。 40歳までにもう1ランク強くなることが目標とのこと。
飯田
今日は、ぼろくそ君になってしまいました。 この方は、かなり独創的な人生を送っているらしい。 まず、5年間通っている大学では2年生とのこと。 さぼりがちだった大学だけは改心して、毎日通っているとのこと。 毎日の食生活は、朝食はとらず昼食のカップラーメンと夕食の牛丼がスタンダードで、 博打に負けると夕食は抜きとのこと。 最近の研究成果は、 「ラケットにラバーを貼る場合にあっての、 ラバーの経時変化を重視した合理的手順の解明と、 治工具の幾何学的要求条件を考慮したポッカレモンの空き瓶の試行とその効果」 らしい。
壷屋
佐々木さんから最近の高校生ではかなりのレベルと相当のお褒め。 1試合のみの登場に終わるも今後に期待か。文系に進もうと考えていることを公表。
大遅刻でひんしゅく者でした。 試合に出られないもユニフォームに着替えて応援団長を買って出ていました。 浅倉とが仲良いことが分かりました。

(2003.2.3追記 試合結果)

予選リーグ

同球会 BJAIKO IV
井谷
飯田
19-11
11-7
3-11
6-11
3山口
大萱
石井19-11
11-6
3-11
3-11
3村瀬
浅倉06-111西村.-4
壷屋大萱
飯田山口
0-3
同球会 B丸善クラブ B
井谷
飯田
05-11
8-11
7-11
3橋本(唯史)
加藤
壷屋07-11
3-11
4-11
3松岡
石井05-11
4-11
4-11
3橋本(唯史)
井谷07-11
8-11
2中井
飯田加藤
0-3
同球会 A東京電機大学 D
高田
森山
311-8
11-6
11-9
0加藤
佐藤
高田311-3
11-6
11-2
0細野
新田23-11
11-3
8-11
11-9
7-11
3加藤
森山311-3
6-11
11-6
11-2
1遠藤
佐々木佐藤
3-1
同球会 A丸善クラブ C
高田
森山
312-14
12-10
6-11
11-8
11-4
2小方
久米
森山312-10
6-11
11-9
12-10
1高田
姉川09-11
7-11
7-11
3小方
高田311-8
11-8
9-11
12-10
1久米
佐々木311-1
9-11
11-9
11-6
1倉持
3-1

(決勝トーナメント)

同球会 A桃 A
高田
森山
211-9
8-11
8-11
11-4
5-11
3小関
松沢
高田311-9
11-4
11-8
0渡辺
新田05-11
5-11
14-16
3小関
森山311-3
6-11
11-6
11-6
1西川
佐々木05-11
8-11
9-11
3松沢
2-3

前のノートへ |同球会のページへ |次のノートへ