前のノートへ |同球会のページへ |次のノートへ

2002/12/21(土)

武蔵野卓球場

(新田さんがノートを書いて下さいました。では、どうぞ。)

参加者(敬称略):富澤、伊達、神林、井谷、新田(記)
卓球のみ:内藤、石井(絵玲菜、亜久理、猛瑠)、石井(上妻)母
魚徳のみ:高田
魚徳で声のみ:高木

伊達によると「八王子は雪」だそうで、雨は雪へと変わるだろ♪のような天候です。 あまりにも寒いので練習場のストーブを点火してみました。 内藤さんは、ラバー研究会の会員になったそうで、 6時まで負けなしで、帰宅されました。

しばらくすると、あの”伝説の7:30の男”神林がご来場です。 彼は、練習場ではおとなしくしていました。

魚徳では、以下の話題がありました。伝説の男は少し饒舌になってきました。

そのあと先週お休みだったA&Yにリターンマッチ。 伝説の男はかなり饒舌になり、”ベージュのコート”とか ”クリスマスには予定があるです”とか” その気になればできるんだ”とか ”僕は話をしなければいい男なんです”と 富澤と言い争いをしていました。 隣で井谷が困惑していました。 なぜかカラオケ大会になり、終電の時間をはるかに超え、タクシーで帰宅。


2002/12/22(日)

社会人選手権(見学)

井谷(記)

新人戦の申し込みが期限ぎりぎりになってしまったので 社会人選手権をやっている多摩市総合体育館へ 直接申し込みに行くことにしました。

既に夕方になっており、団体戦の上位の試合が入っていました。 青木さんとお話したところ、やはり同球会にも出て欲しい、そうです。

申し込みが終ったのでのんびりと 小平練習へ向かうことにしました。

小平練習

参加者(敬称略):栗原、高田、飯田、石井(洋子)、石井(絵玲菜、亜久理、猛瑠)、井谷(記)
打ち合せ(?):木下

17:30 頃に着いてしまったので本を読みながら待つことにしました。 18:00 頃飯田くんから電話があり。小平の体育館に着いたが今日は練習があるか、とのこと。 周りを見渡すと数m先に、携帯電話を持った男がこちらにまったく気づかずに歩いていってしまうのが確認できました。

今日は第一体育室でバドミントン大会をやっているので、第二体育室で練習です。

練習後は馬車道へ。今年の小平練習は今日が最後で、新年は1/12(日)からです。


近畿紀行(城めぐり編)

(新田さんは今週も各地へ出張されていたそうでまた紀行文をいただきました。 では、どうぞ)

全日本選手権で計100勝する人が出現したそうですが、今週は大変でした。 月曜日は大洗、火曜日は大阪、水〜木曜日は和歌山で仕事でした。 その準備で先週の練習、試合は欠席でした。

昼はヘルメットを着用し、重い資料持って現場を歩きまわり、 くたくたで夜は出歩く気にもなれず、近畿遠征においても名物を食べられませんでした。 また、現場に段差ががあり、左足首をひねりました。どうしたことでしょう。 最終日は14:00には仕事終了。 帰るために許された時間は2時間だが、 せっかく和歌山に滞在ということで、また城めぐりを決行です。

傘を差すかどうか悩む程度に雨が中途半端に降っていました。 結局、駅の売店で傘を買い、 駅前からバスで5分くらいの和歌山公園停留場で下車すると目の前が城です。 公園に足を踏み入れると観光客など誰もいません。 傘を差して1人寂しく天守閣まで山を上っていきました。 やけに息切れしました。天守閣の手前で350円を払い入城です。

やはり、城中誰もいません。 なんてこった、太平洋は俺のものだではないけれども、和歌山城は私のもののようです。

鎧や兜や槍や鉄砲など展示品がありましたが、 これまた中途半端な内容です。もっと、斬新さや工夫が大切です。

やった、これで、名古屋、水戸、和歌山と徳川御三家すべての城の観光制覇しました。 (もっとも水戸は城は取り壊されて城跡ですが)

さて、和歌山は、昔、若山と表記したこともあるそうで、 相撲が盛んな土地柄でもあります。 城の主は、豊臣氏、桑山氏、浅野氏、徳川氏と続きました。 紀州徳川家からは、西条松平家が分家し、 後に暴れん坊将軍の吉宗がでています。 吉宗の直系の子孫が一橋家、田安家、清水家です。 そうゆうことで、吉宗が将軍となると西条松平家から、 さらに一橋家から藩主を迎えたそうです。

疲れているので、報告も中途半端に終わります。あしからず。


前のノートへ |同球会のページへ |次のノートへ