9月へ| 目次へ |11月へ

なぞ日記 1999/10

- 今月の目標:風邪に気をつける -
- Intel社の新プロセッサは、当社(?)とは一切関係ありません。 -

10月31日(日)

急に子門真人の CD が欲しくなる。なんか「赤」「青」「緑」「桃」の 4枚 が あるらしい。そのうち「黄」が出るのか?

「勇者ライディーン」が聞きたかったんだけど、 「うたえモン」の CD に入っているみたいだからそっちにしてしまう。

「赤」CDには「ジャンボーグA」と「ゼロテスター」が入っていて ちょっと魅力的かも。


10月30日(土)

ケーブルテレビの「ドカベン」を見る。殿馬の第一打席は三振だったんだけど、 第二打席で早くも「秘打白鳥の湖」でホームラン。不知火や徳川監督も見逃せ ないね。夏子さんに捧げるストライクが入りまくりの岩鬼投手もいいぞ。


10月29日(金)

MS-EXCELのことについていろいろ聞かれる。 実は普段使わないツールなのでマニュアルを読まないと よくわからないのは内緒。

でも、実は自分にとって EXCEL が最適のツールかどうかというと そうでもないような気がしている。

あたりの方が早く問題を解けると思うことは多い。 グラフを書きたい時はGNUPlotとかMathematicaあたりか。


10月28日(木)

なんとなくテレビをつけてたらホークス日本一の瞬間を見てしまった。 王監督がインタビューでなんか舞上がっているように見えるのは 気のせいなのか。でも大したもんだね。


10月27日(水)

新サーバ搬入にそなえて職場のコンピュータの大移動。 ひょっとしてあさってくらいに筋肉痛が来るのか?


10月26日(火)

忙しくてあさひ銀行に行けず。明日こそ。

タイマーでご飯を炊いておいて朝ご飯にして残りを昼食用に 持っていった。けっこういいかも。


10月25日(月)

お金を振り込もうと思って近くのあさひ銀行のATMに行ったら 「現金からの振り込みはできません」となっててがっくり。

明日はATMじゃなくて銀行に行くのだ。


10月24日(日)

「FreeBSD を使っている」っていうと なぜ?って聞かれることが多い。 「なぜWindowsじゃないの?」って意味もあるんだろうけど。

FreeBSDをインストールしてみたかった理由は次のようなこと。

使ってみての感想は以下のようなこと。

Windows マシンも別に持っているから 完全な乗り換えじゃなくて することによって切替えるんだけど。


10月23日(土)

新宿のヨドバシカメラでノート用の CD-ROM ドライブを調べてみるけど、 やっぱり生協で売っているものの方が安いみたい。 「OSの再セットアップに最適」ってフレーズがいいよね。


10月22日(金)

大学生協の購買部でメルコのノート用 CD-ROM ドライブが 安売りをしているのを発見。FreeBSD3.x 用の PAO で サポートされているらしいので ちょっと欲しくなってしまう。


10月21日(木)

FreeBSD機で PDF ファイルを見ようと思った。 Acrobat Reader 4 の Linux 版を入れようかと思い、 そのために Linux エミュレーションをインストール。

日本のAdobeに 行っても Linux 版がなかったので、 Adobe.comまで 行ってみる。

でも、なぜかダウンロードが急に面倒になったので xpdf にすることにした。xpdf-0.80 ならば 日本語も表示されるみたいだし。

FreeBSD 2.2.8 の ports になってるバージョンの xpdf は もうないみたいなので、自分でソースから make することにした。 xpdf のソースは FreeBSD サイトの distfile から持って来た。 FreeBSD 3.3 用の ports のために xpdf-0.80.tgz があった。

実はいつも行っている ring.nacsis.ac.jp の FreeBSD のディレクトリ構造がなんかおかしくなってたみたいで、 出身大学にある ftp5.jp.FreeBSD.org を利用。 その他、実は ftp.jp.FreeBSD.org も職場から 結構近いみたい。 あとは、RING プロジェクトでも ftp.ring.gr.jp で アクセスすると、複数の RING サーバを ラウンドロビン(?)で使えるみたい。 あとは必ず一番近いサーバに当たるとかだといいねえ。

xpdf 自体は結構簡単に make できた。 実はたておか師匠のおかげだったりする。


10月20日(水)

ISC-DHCPD の動作を観察の一日。 IPアドレスが足りてないのは明らか。むー。どうしたものか。


10月19日(火)

居酒屋ランチ問題

時々昼ご飯を食べに行く居酒屋があるんだけど、 厨房のおじさんが店員のおばさんとお兄さんに いつも怒っているという不思議な店だ。

お兄さんが「お一人様です」「お二人様です」というと おじさんが「わからないからやめて!『一名様』『二名様』にして!」と怒るのだ。

いつも注文を伝票に書いてお客さんのところに置いておくんだけど、 なにがいくつ注文されているかが、口で「日替わり二丁です」とかいうだけなので、 実際にいくつ注文されていていくつ出ているのかが すぐわからなくなって混乱している。

はっきりいって、「伝票に注文と席の場所を書いて厨房へ」「注文の品と伝票を一緒にお客さんのところへ」という アルゴリズム(ってほどでもないけど)に 変えたほうがいいと思う。

注文の順番もよく入れ替わっていて、 あとから来たお客さんの方に先に ごはんだけ(!)来たりするし。 はっきりいってご飯、味噌汁、おかずそろってから 一緒に持ってきて欲しい。さめちゃうし。

結局のところ

ということなのか。 なお、日替わりランチは500円でごはんのおかわり自由なので、お客さんは学生さんも含めて結構多い。

ちなみにこの問題がNP完全かどうかは不明。


10月18日(月)

神秘の力

ケーブルテレビの「勇者ライディーン」をビデオに撮ってみる。 たちまちあふれる神秘の力。 このオープニングははじめてみるんだけど、覚えて持ち歌にするか。 やはり「うたエモン」のCDを購入かもしれない。

ジーンズの力

オーバーオールを久しぶりに出した。 これを着るとニャンか猫になった気がするニャ。

ビールの力

ビールを飲んでるからかもしれニャいニャ。


10月17日(日)

荷物をとりに車で学校へ。 永福町から江戸橋まで首都高に乗ったのでちょっと 速くついた気がする。

帰りは靖国通りと青梅街道で帰る。片道1時間半ってとこか。


10月16日(土)

飲みすぎて頭が痛くなってしまった。 気をつけなきゃ。


10月15日(金)

作ってもらったネットワークの見積もりを ながめる。意図が充分伝わらなかったみたいで 最初に思っていたものと違う図ができていたんだけど、 そのおかげで別のアイデアがひらめく。

ネットワーク管理のためにケーブルを追加して 分割することを考えていたんだけど、 既存のケーブルのハブをVLAN可能スイッチに 置き換えてしまえばいいんじゃないかというアイデア。 速度は10MBit/sになっちゃうけど新たに ケーブル引かなくていいから安くあがる (ほとんど機材だけの値段になるはず) んじゃないかな。来週相談してみよう。


10月14日(木)

SSH と FTP

ふと思いついて、「外部からは SSH のみを許す UNIX マシン」に SSH のポートフォワーディングによるトンネルを 用いて FTP を通す方法を試す。

ちょっとやってみるだけなので、FTP の正式なプロトコルは調べなかった。 本当は RFC 読まなきゃいけないんだろうけど。

仮説

ホストに SSH でログインするときに、 の2本のトンネルを張っておく。そこでローカル側の FTP クライアントで でうまくいくのではないかと考えた。

ハードウェア/ソフトウェア

ttssh でトンネルを張ってみる。 とりあえず

ttssh /ssh-L8021:ホスト名:21 /ssh-L8020:ホスト名:20
で起動して、ログインするホスト名とユーザー名とパスワードを手入力する。

WS_FTP を起動してみる。設定項目を見ると制御コネクションのポート番号は 変更できるけどデータコネクションのポート番号は変更できない感じ。 あとは FireWall 関連の項目があるけどとりあえず FireWall は使わない ということにする。

の設定をして、localhost へ接続。 名前とパスワードを入れたら ftp のログインはできて、 ホスト側のディレクトリが表示された。

(あとで気がついたが、ホスト側のディレクトリが表示できたということは この時点で「データ」コネクションの接続にも成功していたことになる。)

トンネル経由での制御コネクションが成功する確信はあったのだが、 データコネクションのポートの設定をしていないから ファイル転送は出来ないはずと思っていた。 それを確かめるべくホスト側のファイル取得を試みる。

あっさりファイル取得に成功。 わけがわからず。

考察

制御コネクションはトンネル経由で行っているのは間違いない。 WS_FTP は、localhost の 8021 番へ接続していると思っているはず。 逆にホスト側の FTPD は、localhost の何らかの番号から21番へ 接続されているように思っているはずである。

データコネクションはトンネルを使っていないから、 Windows機上のなんらかのポートから直接ホストの20番ポートへ 接続されているはずである。

つまり、制御コネクションの中の通信で、 ホストのIPアドレスの情報(またはそれに相当するもの)が WS_FTPに渡っていることになる。 この瞬間FTPDは全世界から20番への接続を 許可するようになっているのだろうか。 WS_FTP側がデータコネクションに使うポート番号が 制御コネクションで渡っているのかもしれない。 WS_FTPのログをながめると何かわかるかも。 (RFC をきちんと読めばわかるはずではあるが)

現時点で実現できること

SSH経由でのFTP接続が可能になった。 ただし、制御コネクションは暗号化されたトンネル内を通るが、 データコネクションは暗号化されない生データで転送される。 すなわち、表示されるディレクトリ一覧や転送するファイルは 暗号化されずに生データのままネットワークを流れることを 知っていなくてはならない。 パスワードが漏れないがデータは見えてしまうということは、 安全性は One Time Password での ftp と同じといえるかも。

ユーザーに使わせるために

WS_FTP では接続先やポート番号、Passive mode などの設定が wsftp.ini ファイルに保存される。 これはテキストファイルなので簡単に設定を確認できる。

「localhost 8021 番へ、Passive mode」という設定を しておけばよい。

TTSSH では、コマンドラインオプションでホスト名や ポートフォワーディングを設定できるので、 オプションつきのショートカットを作っておくことにした。 いろいろテストした結果正しく動作するコマンドラインは以下の通り。

ttssh ホスト名:22 /ssh /ssh-L8021:ホスト名:21
この通り書いたショートカットをデスクトップに置いておき、 WS_FTPとの組み合わせで使わせるようにしたらよさそうである。

ガスト東府中店

ごはんたべてお茶を飲みながらHTMLを書こうと思い、 最近「すかいらーくガーデンズ」から改装された 「ガスト東府中店」に行ってみる。

席についてから、車に財布を忘れてきたことに気づいてあわててとりにいく。

イタリアンハンバーグの和風セットとドリンクバーを頼む。 日記書きがなかなかはかどる。

お客さんは中高生が多い感じ。そろそろ帰ろうかな。


10月13日(水)

FreeBSD 2.2.x から FreeBSD 3.x への アップグレードの方法を調べる。

「ソースを入れ替えて make world」 か 「3.x 用のインストールフロッピーから バイナリインストール」 があるらしいけどあってるのかな?


10月12日(火)

「わさビーフチップス」を食べる。 最近わさび好き。


10月11日(月)

立川の昭和記念公園に行ってコスモスを見てくる。 五日市街道も新青梅街道も混んでいて くたびれた。


10月10日(日)

部屋が南向きのせいか、外はすずしいのだが 部屋の中は暑いくらい。

玄関の扉に空き缶をはさんで風通しをよくして お昼寝。


10月9日(土)

昨日歩いたところを車で通ってみる。 やっぱり車だとすぐだね。


10月8日(金)

スニーカーをはいて行ったら、 電車がなくなったので1時間歩いて帰ってしまった。


10月7日(木)

アイテニアム

日経によると、読み方は「アイテニアム」らしい。 ということで「イタニアム」とは読まないらしい。 やれやれ。

今日もプールに行ってみる。 泳いでいるうちにだんだん混んできて芋洗い状態に。 なぜこんなに人気なの?

結局45分くらいまったりと泳いでから帰る。


10月6日(水)

井谷アム

Intel の新プロセッサの名前が "Itanium" に決まったらしい。 感覚的には「鈴木アム」とか「高橋アム」くらい 変な名前。 「イタニ」と省略されないといいんだけど 無理だろうなあ。

あと、深刻なバグ発覚とか回収騒ぎになるとか ならないといいんだけど。 「イタニなんて使えねーよ」なんて言われた日にはどうしたものか。

今日は市内のプールに行く。駐車場には2台分ほどのスペースしか なかった。結構人気あるのかな? テニスやジムに来てる人の車かもしれないけど。

家の近くにあった「すかいらーくガーデンズ」が「ガスト」に 変わっていることに気づく。今度行ってみっか。


10月5日(火)

太ったので、久しぶりに水泳に行ってみる。 ゴーグルを購入。

市内のプールに行ったら駐車場が満車だったので、 あっさりあきらめていつもの小平体育館まで 行くことにする。 ここも駐車場が満車なので第二駐車場へ行く。 勝手知ったる他人の家。 40分くらい泳いで帰る。


10月4日(月)

日記をまとめ書き。


10月3日(日)

夜更かししたのに早く目が覚めてしまう。 「所さんの目がテン!」は500回記念で 「超大物ゲスト」たけしが出てた。

来週も500回記念スペシャルらしい。 先代の鈴木君江アナウンサーは出ないかな。 今の魚住りえアナウンサーも面白くてとってもいいけどね。

本屋に行ったら「BSDマガジン」なるムックが出てたので買ってみる。 Linux ものの雑誌はたくさん出てるから BSD ものももっと出るといいんだけど。

砂原さんの記事が載ってた。 紹介してるCの参考書が「プログラミング言語C(K & R) 」と 「C言語入門(C Primer)」なところは私の学生時代と同じだな。

記憶違いでなければ 「C言語入門なる本はいっぱいでていますがこれ以外の本は目の毒です」 とかなんとか言ってたような気がする。

そういえば「はじめてのC」って本を持ってたら 変な目で見られたって話があったっけ。今はABCって言うの?


10月2日(土)

とにかく休む。夜は卓球。


10月1日(金)

「オープンソースソフトウェア」の中の、 MINIX 対 Linux の部分もなかなか面白かった。 要するに「違う目的のソフトウェアだから比べてもしょうがない」 というのが結論というように読めてしまったのだけど。


9月へ| 目次へ |11月へ