前のノートへ |同球会のページへ |次のノートへ

2003/8/1(金)

(竹芝の前に-井谷:記)

今日は仕事が終ったら竹芝に直行です。 昼休みにシャンプーを買ったり、準備に余念がありません(?)。

仕事が終り、学食で夕食をとったのですがまだ時間に余裕があります。 船にはお風呂がないので、検索して見つけた温泉に行ってみることにしました。

大学から歩いて15分くらいの「水月ホテル鴎外荘」というところです。 地下鉄の湯島駅から歩いて5分くらいですが、 地理的には上野動物園の隣にあたるようです。 宿泊しなくても、1000円を払うとホテルのお風呂(温泉)に入れるということです。

ちょうど夕食どきだったので、 ホテルのお風呂からはお客さんが出ていって 独占状態で入ることができました。汗を流します。

お湯は、都心の温泉によくある黒っぽい色をしています。 「昔海だった!石油になりかけ!」という勝手なイメージを抱きます。 とても気持ち良くなって、だいぶリゾート気分が盛り上がります。

やはりこの宿は名前の通り森鴎外ゆかりの宿のようです。

上野まで送迎バスがあるようですが、時間があわないようなので 湯島→新御茶ノ水と行ってJRに乗り換えることにしました。

新御茶ノ水では「鉄道入札品」というお店が出ていたのでのぞいてみます。 どうやら落し主が出てこない忘れものを再販しているお店のようです。 腕時計が欲しかったのですが、 ちょうどダイバーズウオッチが2,000円で出ていたので買うことにしました。 「MAOW」という知らないメーカーです。 (この時計は式根島の海でも新島の海や温泉でも全く問題ありませんでした。 いい買いものだったようです。)

東京駅の地下で吉山家へのお土産を探します。 普通のお土産も買ったのですが、 「サザエさん人形焼」がどうしても買いたくなったのでこれも購入します。 (店のお姉さんの「一家せいぞろいです!」という殺し文句に負けてしまいました。 せいぞろいなら仕方ありません。)

8:30ぎりぎりに浜松町へ到着。ほぼ全員が時間通り到着という素晴らしい状況です。 この後はひきつづき新田さんのノートをお楽しみ下さい。


新島ツアー

(8/1(金)の夜から8/1(日)まで、2泊2日の旅です。 新田さんがノートを書いて下さいました。では、どうぞ。)

新島ツアー at 式根島

参加者(敬称略):佐々木、富澤、大納言、坂本、井谷、木下、飯田、新田(記)

1日目

20:30浜松町集合、22:40乗船なのでかなり時間を潰すことになる。 飯田にハンバーグを買いにいってもらったところ、 まずい肉が3枚入っているビックなものと、 激辛チキンの2つを食わされることに、 すこし悪意を感じ、復讐を誓うのでした。おかげで腹痛になりました。

(井谷注: 坂本さんによると、 飯田くんは買物に行く途中で 歩道のチェーンを利用して宙を翔けたそうです。 残念ながら着地に失敗してしまいアゴから出血してました。)

待っているあいだにビールばかりのんでいるため、皆酔ってきています。 船は、23:00出港です。竹芝桟橋の近くをゆりかもめが通っています。 そのため船は正式には「さるびあ丸」ですが 「サルカモメ丸」の方が愛嬌があるので、そうニックネームを命名しました。

乗客はあふれんばかりの数です。 飯田は、奴隷船みたいだと言っていましたが、 まさにそんな感じがします。

(井谷注:昔に大島に行った時のほうが、 大変なことになっていたかと思います。)

特1等2部屋に収容されました。 大納言は、誰かの尻を追いかけ個人行動をし、 就寝時間まで帰ってこないので、部屋から内鍵をされ、 今年もベットに寝ることを許可されませんでした。

船は東京湾をでると揺れが激しくなっています。坂本と私は船酔いのようです。

2日目

大島、利島の港を経由して新島に到着です。 7:30頃だったか。俄雨ですが、すぐに晴れてきました。

吉山家一同がこんないいかげんな団体のためにお迎えにきてくれていました。 思わず、涙がでそうでした。

宿は、治五平というところです。 朝食を準備してもらっていました。ありがたいことです。

少し休憩して、吉山の案内で新島観光です。 宿から借りた車は、ものすごいことになっています。 窓は開けると閉められないし、シートベルトは壊れているし、 ドアは簡単にはあきません。 タイヤの磨耗量もかつて見たことがないくらいの量です。

まず、富士見峠展望台ですばらしい景色を堪能しました。 次に羽伏浦海岸です。ここはサーフィンが盛んなところです。 でもだれもやっていませんでした。

次にふれあい農園です。吉山夫人が勤めているところだそうです。 乗馬用の馬がいたので、子供達と草を食べさせていたら、 大納言がたいへんなことになりました。

くるぶしあたりを蜂に刺されたのです。 新島の足長蜂は、都会の子供を良く刺すそうです。 (本当です、新島博物館の昆虫コーナにそう説明書きがありました) 応急処置を受けに村の診療所に向かいました。

けれども、医者の診断ではもう既に毒がまわったので処置不可能と、 匙を投げられてしまいました。

高速船にしき2号に乗ること約10分で式根島に渡りました。 その後、泊海岸へ行きました。

去年はプライベートビーチだったそうですが、 けっこうな人数がいて、潮も引いていたので、結構混んでいました。

また、やさしい海の家も出ていました。 それなのに我々でビールを買い占めてしまいました。 店の従業員はびっくりしていました。

今年は収穫が少ないとぼやきながら、 毒レベル1のごんずいとレベル2の海栗を捕まえ 大納言がうまそうに食べています。

16:00には、やはり高速船にしき2号に乗ること約10分で新島に戻りました。 その後、湯の浜露天風呂(パルテノン宮殿) で太平洋を見下ろしながら温泉に浸かります。

太平洋はおれのものだといっていたことがはっきりと理解できます。 なんでパルテノン宮殿をここに建造したのか、その発想に感心します。 私は、ここを一番気に入れました。

次に間々下温泉に行き、佐々木さん、大納言、坂本、木下、 飯田が砂風呂へ他の者は露天風呂(太平洋はおれのものだpart2)を満喫です。

夕食時に、飯田が腹痛を起しています。くさやが吉山の差し入れで出されました。 大半のメンバーが芳しい香りに拒絶反応を起しています。 そんなに毛嫌いしなくてもいいのではないのでしょうか。なお、地元の小学校では、 伝統のくさや作りの体験学習を受けているそうです。

その後は、やはり吉山の差し入れの地元の麦焼酎を飲み干し、バタンキューです。

3日目

朝食後、博物館に出発です。 もう大納言はしっかり高級車の運転操作をマスターしています。 蝉も鳴いてうるさいくらいです。

博物館の外形の様子は、ピラミッドの形をしています。 地質学的な島の形成の説明から動植物の説明、 水に浮くコーガ石の産地ということからその説明や、 くさやや地元の行事、サーフボードの展示までテーマは幅広く、 なかなか飽きません。

なかでも流刑の島の歴史が私は気に入りました。 また、パネルの駆動原理を理解しました。

ここの見学によって、昨日の観光における背景を完全に理解することができました。

次にガラスアートセンターとガラスミュージアムを見学です。 地元の石をガラスの原料としているため、 緑色のガラス工芸品となるようです。

手に入れたいと思っても価格破壊に乗り遅れているようで、 眺めるだけになります。 ちなみにガラスの加熱温度は510〜520℃に設定されていました。

近くに老人ホームがあるのを見て、 佐々木さんが将来こんな環境にあるところに入居したいなと冗談で笑っていました。

さらに、どこにあるのかわからない防衛庁のミサイル発射台方面の山を登り、 道なき道を進むと採石場です。 高級車が破壊されるのではないかと心配しました。

ここも、 富士見峠とは趣が違いますが絶景です。 絶壁からの眺めを堪能しました。

山を降りたところで店名は忘れましたが、そこで昼食です。 店内は満席で、 女性3人だけで対応しているのでなかなか注文したものが出てきません。

生ビールの大中小には区別がないようです。 しかし、ここの庭にはローマの水道跡があり、 パルテノン宮殿に匹敵するくらいわくわくしました。

宿に戻り、荷物を運びだし、お土産を買いました。

木下はTシャツに固執しています。 安くてよさそうなサンダルを売っていたので、 思わずプレゼントしようかと言ったら、 今履いているこれで十分で、まだ使用できますと拒絶されました。

次にパルテノン宮殿のすぐ下の浜辺で海水浴です。 海水浴場の入口で、ライフセーバの女性から利用上の注意を受けました。 ある区域は、くらげがいるので注意するようにとのこと。

ただし、ここの海水の透明度は抜群です。 大納言は毒をもって毒を制すと、 くるぶしをくらげに刺されたほうがいいようです。

佐々木さんと坂本の二人だけは、 昨日の間々下温泉に、残りはパルテノン宮殿温泉に浸かり、 全観光スケジュールを終了しました。

ジェット船は全席禁煙を除けば快適です。 150kmをわずか3時間で進みます。

その後は、長久で夕食になったと推測されます。

そんな愉快なツアーでした。

なお、言い忘れましたが、 富澤はこのツアー中に誕生日を迎えたそうです。 だれも祝ってあげることができませんでした。

以上


おまけリンク

(井谷:記)
前のノートへ |同球会のページへ |次のノートへ